2014年11月6日 / 最終更新日 : 2014年11月29日 陽夏堂治療室 室長日記 続・夏樹静子さん3 前回の文章では何を言いたいのかがよく分からないという声が入りました。 もちろん、まだ外堀での話であり本質的なことには触れていないので分からないというフィードバックは当然のことと思います。 宮部みゆきさんのペテロを用いたの […]
2014年10月23日 / 最終更新日 : 2014年11月29日 陽夏堂治療室 室長日記 続・夏樹静子さん2 夏樹さんの(椅子がこわい)を読まれた方にはお分かりだと思いますが、腰痛に対し夏木さんは3年間に渡り物質である腰にフォーカスしていました。 つまり形あるものに優先順位をつけていたわけです。 そのためにマッサージ、整体、カイ […]
2014年10月19日 / 最終更新日 : 2014年11月29日 陽夏堂治療室 室長日記 続:夏樹さん 夏樹静子氏の二冊の本は、治療家である私には身近で切実な内容です。 医療に関係していない人にとっては、ピンとこないかもしれません。 そこで、例えば、小説家宮部みゆきさんの「ペテロの葬列」の中で描かれている人々を見てみます。 […]
2014年10月4日 / 最終更新日 : 2014年11月29日 陽夏堂治療室 室長日記 夏樹静子 ご存知の方も多いと思います。 (椅子がこわい)(心療内科をたずねて)という本を書かれた作家が夏樹静子さんです。 つい先日、腰痛およびアレルギーをもつ患者さんにふと聞かれました。 どうして何年も腰痛やアレルギーが治ったり悪 […]
2014年9月12日 / 最終更新日 : 2014年9月12日 陽夏堂治療室 室長日記 気圧が変わる 今世間では代々木公園だとかアフリカの出血熱だとか、朝日新聞だとか何だか大変です。 季節も台風だとか涼しいだとか大変です。 でも一番大変なのは自分のこと。 気分が悪ければ世界はブルーになるし、気分が良ければバラ色の良い香り […]
2014年8月23日 / 最終更新日 : 2014年8月23日 陽夏堂治療室 室長日記 素敵な人 つい先日鳥取県米子市に足を向ける機会がありました。雰囲気というか空気感というか、とっても素敵な人がいました。紅茶とスコーンを出しているお店、女性一人できりもりしていました。 自分のすきなアッサムティーきちんと淹れていまし […]
2014年7月29日 / 最終更新日 : 2014年7月29日 陽夏堂治療室 室長日記 最近の小中学生 最近、小学生中学生の治療が増えています。 定番のアトピーや気管支喘息をはじめ様々ですが、ある共通点があります。 子供らしくない20代30代の方が起こす症状が複数の小中学生に多く見られるという事です。 今の若い者が・・・と […]
2014年7月8日 / 最終更新日 : 2014年7月8日 陽夏堂治療室 室長日記 アレルギー 小学生から30代に至る女性ばかり6人のアレルギー患者が足を運んでくれています。なぜか突然のアレルギー患者、話を聞いてみるとみなさん長年に渡って辛い思いをしています。すぐに治る症例ではありませんが続けていけば確実に良好な方 […]
2014年6月21日 / 最終更新日 : 2014年7月1日 陽夏堂治療室 室長日記 初夏にはいって 樹木の緑が深みとつやを一段と濃厚に、そして深まりをみせる季節となっています。最近多い患者さんは「肺虚肝実証(はいきょかんじつ)」。口の中が渇く、鼻がつまる、目がかわくそして重くなる、聞き取りにくくなる、頭が重い痛い、首肩 […]
2014年5月12日 / 最終更新日 : 2014年5月12日 陽夏堂治療室 室長日記 宮本武蔵NO2 前回、宮本武蔵の「五輪の書」についてふれました。以外なことに様々な意見がよせられました。まだまだ未熟者の私としては、悩む事の多い日々を過ごしています。「五輪の書」には、ごくごく当たり前の事が書かれています。それは、自然の […]